投稿者のアーカイブ

【摂食障害をカミングアウトって?!】

2018年3月7日 水曜日

こんにちは。SINBIの福山です

 

 

ところで、
あなたは、
摂食障害克服ハンドブックはご存知でしょうか。

 

 

私のホームページで無料ダウンロードサービス
をしているのですが、スマホでなかなかうまく
できないというお問い合わせが多く、

 

 

今回スマホでも簡単にダウンロードできる
ように調整しました。まだの方は、
この機会にどうぞこちらからご利用ください。
  ⇒ https://www.sinbi-s.info/freehandbook/

 

 

さて、本日のテーマですが、

 

 

  
   “カミングアウト”

 

 

です。

 

 

もちろん、摂食障害の・・・です。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 < お知らせ>
●オンライン無料WEBセミナー開催中!! スマホでOK!!
こちらから登録いただけると、摂食障害克服の
基本を一から学べるオンライン無料ビデオ
セミナーをご覧いただけます。無料小冊子付きです。

ご登録はこちらからどうぞ。
  ⇒ https://www.sinbi-s.info/freehandbook/ 

●マインドフルネスで心も身体も軽く!!
 いよいよ10月からグループセッションがスタート!
 無料セミナー登録者には特別限定特典があります。
 マインドフルネスは、まずは無料セミナーにご登録を!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
⇒ https://www.sinbi-s.info/mindfulness_lp/
●摂食障害専門ブログも是非ご覧ください。
毎日更新中!!
⇒ http://ameblo.jp/kakyosyoku 
 また、にほんブログ村のランキングバナーを
クリックしていただければ幸いです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
さて、

 

 

 ”お母さんには絶対言えない!!”

  ”無理!!”

  ”知られたくない!!” 

 

 

自分が摂食障害であることなんて絶対に言えません!!

 

 

ましては、

過食嘔吐なんてとんでもない!!

(夫に絶対言えないという場合も)

 

 

ということは、カウンセリングの場ではよくあること。

 

 

でも、カウンセリングをしていく中で、やっぱり

言ってみますということに

なっていくことは、よくあることです。

絶対言ってくださいと勧めているわけではありません。

 

 

自分では、とても説明できないし、わかって

もらえるはずがない!!

 

 

というような場合には、カウンセリングの場に
来てもらって説明することも

 

 

よくあります。

 

 

でも、多くの人は、お母さんとは別に関係
なく治したいと言います。

 

 

では、
何故お母さんにカミングアウトするのがいいのか???

 

 

もう、お母さんとは別に生きたいし関係ない
・・・・・・と思っているのに・・・

 

 

そこで、重要なのは、そこに抱えてしまっている思いです。

 

 

   ”お母さんに愛されていない”

   ”お母さんはわかってくれない”

   ”お母さんは否定してくる”

   ”お母さんはどうせ話を聞いてくれな”

   ”どうせ話しても無理”

 

 

といったような思いまです。

 

 

そのようなことで、胸にイライラやモヤモヤ
を抱えてしまっています。

 

 

さて、

 

 

でも大人になって、お母さんと一緒に暮らして
いなければ関係ないでしょ。。。。

 

 

と思われるかもしれませんが、
一緒に住んでいなくても、深い関係が
結構あったりするものなのです。。

 

 

結局は、同じようなことで、モヤモヤ・イライラを
抱えてしまっています。

 

 

   ”夫や彼にイライラ!!”

   ”上司にイライラ!!”

   ”友人や同僚にモヤモヤ!!”

 

 

といったように・・・・・

 

 

根本的なパターンができあがってしまっているのです。

 

 

このパターンから抜け出すにはどうすればいいのか????

 

 

それは、

 

 

このパターンをつくってしまったお母さんとの
関係から見直していく!!

 

 

ということがとても有効に働いていくのです。

 

 

なにも直接的に解決しなくてもいい場合もあります。

大事なのは、自分の中の気持ちをスッキリさせることです。

 

 

自分を制限してしまっている思いを手放していくということです。

 

 

モヤモヤ・イライラをつくってしまっている
その原因となっている思いのパターン
を手放していくということです。

 

 

そうすれば、今まで抱えていた悪いパターンから
抜け出すことができます。

 

 

カウンセリングでは、今まで苦しんで来た悪いパターン
から抜け出すためのサポートをしていきます。

 

 

それが、対人関係療法であり、イメージ療法でもあります。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 < お知らせ>
●オンライン無料WEBセミナー開催中!! スマホでOK!!
こちらから登録いただけると、摂食障害克服の
基本を一から学べるオンライン無料ビデオ
セミナーをご覧いただけます。無料小冊子付きです。
ご登録はこちらからどうぞ。
  ⇒ https://www.sinbi-s.info/freehandbook/ 
●マインドフルネスで心も身体も軽く!!
 いよいよ10月からグループセッションがスタート!
 無料セミナー登録者には特別限定特典があります。
 マインドフルネスは、まずは無料セミナーにご登録を!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
⇒ https://www.sinbi-s.info/mindfulness_lp/
●摂食障害専門ブログも是非ご覧ください。
毎日更新中!!
⇒ http://ameblo.jp/kakyosyoku  また、にほんブログ村のランキングバナーを
クリックしていただければ幸いです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【愛情たっぷり!!でも摂食障害】

2018年3月6日 火曜日

こんにちは。SINBIの福山です

 

 

摂食障害では、愛情がよく問題に

されますよね。

 

 

それで、お母さんが悩んでしまうという

ことはよくあるものです。

 

 

そうなると、子どもも困ってしまいます。

 

 

今日はそのへんのお話ですが、

摂食障害克服入門講座は
は3月18日の開催になります。
ので、下記からどうぞ!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 < お知らせ>
●摂食障害を克服するための相談・勉強会は3月18日開催です。
 限定10名様ですのでお早めにどうぞ。
 まずは基本知識とどのようにしていけばいいのか?を学びましょう!
   詳細・お申込みはこちらからどうぞ。
     ⇒ https://www.sinbi-s.info/seminar/ 
●オンライン無料WEBセミナー開催中!!
こちらから登録いただけると、摂食障害克服の
基本を一から学べるオンライン無料ビデオ
セミナーをご覧いただけます。
ご登録はこちらからどうぞ。
  ⇒ https://www.sinbi-s.info/freehandbook/ 

●マインドフルネスで心も身体も軽く!!
 マインドフルネスは、まず無料セミナーで基本を身に
つけてください。こちらからどうぞ。↓↓↓↓↓↓↓
⇒ https://www.sinbi-s.info/mindfulness_lp/
●摂食障害専門ブログも是非ご覧ください。
毎日更新中!!
⇒ http://ameblo.jp/kakyosyoku 
 また、にほんブログ村のランキングバナーを
クリックしていただければ幸いです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
さて、

摂食障害は、

 

 

“愛情が足りない病気だ”

 

 

とよく言われますが、

 

 

愛情たっぷりでも、摂食障害を抱える

人はいっぱいいます。

 

 

なぜ???

 

 

そこで、一体何が起こっているのでしょうか?

 

 

愛情たっぷりの場合に、

そこで起きる大きな問題は、

 

 

   ”自立できない!”

 

 

ということ。

 

 

いつも誰かに頼ってしまっている・・・・・

母親がほとんどなのですが。。。

 

 

不登校になってしまうこともよくあります。

 

 

母子分離不安というものを抱えてしまいます。

 

 

お母さんがいないと不安・・・一人が不安

 

 

・・・・何かに頼りたい・・・・・

 

 

そのようなことで、依存体質になって
いってしまいます。

 

 

摂食障害は依存です。

 

 

  ” 痩せる安心への依存”

  ”食べることによる安心への依存”

  ”病気への依存”

  ”弱さへの依存”

 

 

どこかによりどころをつくって自分を
維持しようとします。

 

 

ですので、解決の方向は、

自分に頼れるようになっていくということです。

 

 

いかに、自分に自信を持って自立していける
かというところが鍵になってくるところです。

 

 

そのためには、自己信頼を育んでいき
自立心をつけ、母親から離れていくた
めのカウンセリングが必要になって
きます。

 

 

これは愛情たっぷりでも摂食障害になる
ケースのひとつです。

 

 

そして、もう一つよくあるのが、愛情たっぷり

なのだけれども、その愛情が、

 

 

    “母親の一方的な愛情”

 

 

である場合です。

 

 

お母さんは愛情たっぷり注いでいる
つもりなのに、子どもはそれを
愛情とは感じていない。

 

 

“子どもが欲しいと望んでいる愛情ではない!!”

 

 

あるいは、

 

 

“素直に受け取れていない”

 

 

といったように、大きなボタンの
かけ違いがある場合です。

 

 

このような場合には、対人関係療法
で、そのズレを調整していくカウンセリング
が大切になってきます。

 

 

そして、もう一つよくあるのが、

 

 

   “愛情と心配の履き違い”

 

 

です。

 

 

お母さんは、いつも子どものことを考え
て心配しているので、それが愛情だと
勘違いしてしまっているケースです。

 

 

お母さんの不安や心配を子どもに押しつけて
いるだけなのです。

 

 

これでは子どもは、たまったものではありません。

 

 

このへんについては、3月18日の相談・勉強
でもお話していきますので是非ご参加ください。

 

 

それではまた・・・・
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 < お知らせ>
●摂食障害を克服するための相談・勉強会は3月18日開催です。
 限定10名様ですのでお早めにどうぞ。
 まずは基本知識とどのようにしていけばいいのか?を学びましょう!
   詳細・お申込みはこちらからどうぞ。
     ⇒ https://www.sinbi-s.info/seminar/ 
●オンライン無料WEBセミナー開催中!!
こちらから登録いただけると、摂食障害克服の
基本を一から学べるオンライン無料ビデオ
セミナーをご覧いただけます。
ご登録はこちらからどうぞ。
  ⇒ https://www.sinbi-s.info/freehandbook/ 

●マインドフルネスで心も身体も軽く!!
 マインドフルネスは、まず無料セミナーで基本を身に
つけてください。こちらからどうぞ。↓↓↓↓↓↓↓
⇒ https://www.sinbi-s.info/mindfulness_lp/
●摂食障害専門ブログも是非ご覧ください。
毎日更新中!!
⇒ http://ameblo.jp/kakyosyoku 
 また、にほんブログ村のランキングバナーを
クリックしていただければ幸いです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【摂食障害でのイライラ・モヤモヤの気持ちは・・・】

2018年3月5日 月曜日

こんにちは。SINBIの福山です

 

 

あなたには、

 

 

なぜか

 

 

とても、“イライラ”してしまう!

 

 

あるいは、

 

 

“怒り”をこらえて何か“モヤモヤ”

 

 

“何かが胸にいつも詰まっている感じ”

 

 

といったようなことはありませんか?

 

 

そんな、

 

 

“なんとも持っていき場のない気持ち”

 

 

どうすればいいのでしょう???

 

 

今日はそのへんを・・・・
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 < お知らせ>
●マインドフルネス グループセッション
マインドフルネスのグループセッションですが、参加しやすい
ように開催要領を多少変更しました。
単発でのご参加が可能です。次回の開催は12月20日です。
詳しくはこちらをご覧ください、
⇒ https://www.sinbi-s.info/mindfulness/
またマインドフルネスをもっと理解したい
という人は、こちらから無料メールセミナーへ
ご登録ください。
  ⇒ https://www.sinbi-s.info/mindfulness_lp/

●摂食障害克服のための相談・勉強会は2016年1月31日開催!
 まずは、摂食障害の基本を知り克服への道を進みましょう!!
 こちらからどうぞ⇒ https://www.sinbi-s.info/seminar/ 
●オンライン無料WEBセミナー開催中!! スマホでOK!!
こちらから登録いただけると、摂食障害克服の
基本を一から学べるオンライン無料ビデオ
セミナーをご覧いただけます。無料小冊子付きです。
ご登録はこちらからどうぞ。
  ⇒ https://www.sinbi-s.info/freehandbook/ 
●摂食障害専門ブログも是非ご覧ください。
毎日更新中!!
⇒ http://ameblo.jp/kakyosyoku  また、にほんブログ村のランキングバナーを
クリックしていただければ幸いです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
さて、

 

 

 夫婦の間や親子の間、恋人同士でも
きっとよくあることだと思います。

 

 

““なんともできない気持ち””

 

 

それはそのままにしておくと、

 

 

うつ病や摂食障害に繋がったりと
あまりいいことはないものです。

 

 

例えば、

 

 

“何でやってくれないの?”

“何でそんなこともわかってくれないの?”

“何でいちいち干渉してくるの?”

 

 

といったイライラ・怒りの気持ち。。。

 

 

夫婦間でよくあるのは、

妻が疲れているから家事をやりたくないといったような時。

妻は、夫に手伝ってもらいたいぐらいだけど、夫は知らん顔。

呑気な夫に妻はただただイライラするばかり。

夫は何で妻がイライラしているのかわからない。

そこで、妻は癇癪を起して、結局ケンカに・・・・

 

 

恋人同士でよくあるのが、

女性はただただ今日あった出来事や気持ち聞いて欲しくて、

色々と事細かに話している時。

 

 

急に女性の話を遮って、

 

 

“それは、こうすればいいんだよ”

 

 

とアドバイス。

 

 

アドバイスなんていらない!!
ただ聞いて欲しいだけなのに!!

 

 

親子の間では、

 

 

“なんか最近太ったんじゃないの? だらしないからよ・・・”

“何なのその服装? おかしくない?”

“あなたのあの友達、付き合うのやめたら?”

“今日は何時に帰ってくるの?”

いちいち細かいことに干渉してくるお母さん。

 

 

このようなシチュエーションで、

なぜイライラが発生してしまうのでしょうか?

 

 

イライラは、期待していることが期待通りにいかない時に

生じてきます。

 

 

例えば、今の例でいえば、

 

 

夫婦間では、
妻には、夫にはちゃんと妻の気持ちを察して、
何も言わなくても家事を手伝って欲しいう期待がある
のだけれど、全然気遣ってくれない。

 

 

恋人同士の例では、女性は黙って話を聞いて、
共感して欲しいのに
余計なアドバイスをしてくる。

 

 

親子の例では、子供のことを信頼して、
もっと大人として扱って欲しいのに、
いつまでも子供扱いで信頼してくれない。

 

 

といったような期待しているような態度や反応を
相手がしてくれないときに発生してきます。

 

 

ここに期待のズレがあるがために
イライラが発生してくるわけです。

 

 

さて、それではこの期待のズレによるイライラは
どうやっていけば減らしていくことができるので
しょうか。

 

 

このイライラを減らしていくことが、
うつ病や摂食障害などを改善していく上でも
とても大切なポイントにもなっていきます。

 

 

そこを改善していくには、

いつもお伝えしていますが、

 

 

“まずそこに気づく”

 

 

ということが大切です。

 

 

ちゃんと自分で自分の気持ちに気づいて
いない場合が実に多いものなのです。

 

 

気づくポイントとしては、まず、

 

 

 “立ち止まって向き合う”

 

 

ということです。

 

 

忙しくしているとこれがなかなかできません。

 

 

まず、少し深呼吸してリラックスして、

 

 

自分を見つめてみてください。

 

 

身体の違和感に気づいてみてください。

 

 

そこにある自分の本当の気持ちに気づいてみてください。

まずはそこからです。

 

 

そして、

自分の本当の気持ちに気づくために、

自己洞察法や自己観察をしていく

のがマインドフルネスでもあります。

 

 

マインドフルネスに
興味のある方はこちらからどうぞ。
   ⇒ https://www.sinbi-s.info/mindfulness_lp/

 

 

そして、

 

 

気づいた後にどうしていけばいいのか????

 

 

そこはまた・・・・・・
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 < お知らせ>
●マインドフルネス グループセッション
マインドフルネスのグループセッションですが、参加しやすい
ように開催要領を多少変更しました。次回の開催は12月20日です。
単発でのご参加が可能です。
詳しくはこちらをご覧ください、
⇒ https://www.sinbi-s.info/mindfulness/
またマインドフルネスをもっと理解したい
という人は、こちらから無料メールセミナーへ
ご登録ください。
  ⇒ https://www.sinbi-s.info/mindfulness_lp/
●摂食障害克服のための相談・勉強会は2016年1月31日開催!
 まずは、摂食障害の基本を知り克服への道を進みましょう!!
 こちらからどうぞ⇒ https://www.sinbi-s.info/seminar/ 
●オンライン無料WEBセミナー開催中!! スマホでOK!!
こちらから登録いただけると、摂食障害克服の
基本を一から学べるオンライン無料ビデオ
セミナーをご覧いただけます。無料小冊子付きです。
ご登録はこちらからどうぞ。
  ⇒ https://www.sinbi-s.info/freehandbook/ ●摂食障害専門ブログも是非ご覧ください。
毎日更新中!!
⇒ http://ameblo.jp/kakyosyoku  また、にほんブログ村のランキングバナーを
クリックしていただければ幸いです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 摂食障害克服で大事な【自分を知るということ】

2018年3月4日 日曜日

こんにちは。SINBIの福山です

 

 

前回のブログで、

 

 

“人を信用できない”

 

 

という問題に触れました。

 

 

  “親が信用できない”

  “子どもが信用できない”

  “夫や妻や恋人が信用できない”

  “友達が信用できない”

 

 

そのようなことになると、いつも

不安やイライラを抱えてしまいます。

 

 

そして、究極的には、

 

 

  “自分が信用できない”

 

 

といった自己否定感が強くなると
少しやっかいなことになってしまいます。

 

 

でも、

人が信用できない人というのは、

自分も信用できない

という場合が実に多いようです。

 

 

自尊心がとても低いといったものです。

 

 

それが、様々な問題を引き越してしまうものです。
今日はそのへんを・・・・
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 < お知らせ>
●マインドフルネス グループセッション
マインドフルネスのグループセッションですが、参加しやすい
ように開催要領を多少変更しました。
単発でのご参加が可能です。次回の開催は12月20日です。
詳しくはこちらをご覧ください、
⇒ https://www.sinbi-s.info/mindfulness/またマインドフルネスをもっと理解したい
という人は、こちらから無料メールセミナーへ
ご登録ください。
  ⇒ https://www.sinbi-s.info/mindfulness_lp/
●摂食障害克服のための相談・勉強会は2016年1月31日開催!
 まずは、摂食障害の基本を知り克服への道を進みましょう!!
 こちらからどうぞ⇒ https://www.sinbi-s.info/seminar/ 
●オンライン無料WEBセミナー開催中!! スマホでOK!!
こちらから登録いただけると、摂食障害克服の
基本を一から学べるオンライン無料ビデオ
セミナーをご覧いただけます。無料小冊子付きです。
ご登録はこちらからどうぞ。
  ⇒ https://www.sinbi-s.info/freehandbook/ 
●摂食障害専門ブログも是非ご覧ください。
毎日更新中!!
⇒ http://ameblo.jp/kakyosyoku 
 また、にほんブログ村のランキングバナーを
クリックしていただければ幸いです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
さて、
あなたは、自分のことを信頼できるでしょうか?

 

 

自尊心は高い方でしょうか? 

 

 

それとも低いでしょうか?

 

 

それとも、

 

 

プライドが高い?

 

 

ここにも問題が潜んでいたりします。

 

 

さて、

より豊かで幸せな人生を歩んでいくには

ここが一つの大きな

目安となるところでもあります。

 

 

摂食障害やうつ病を抱えている方は、

自尊心がとても低い

といった傾向があります。

 

 

自尊心を高めて幸せな人生を歩んでいくには、

まず、自分自身を知っていくことが大切です。

 

 

前回は“怒り”取りあげましたが、この怒りが
よくわからないという場合もよくあります。

 

 

自分の気持ちや感情がよくわからない・・・

 

 

または、自分がどうしたいのかが

よくわからない・・・

 

 

つまり、自分のことがよくわからない・・・

 

 

といったこと。

 

 

少し自分について少し掘り下げて

いきたいと思います。

 

 

さて、 

 カウンセリングでは、最初に自分を知る

ことを重視して行っていきます。

 うつ病や摂食障害などで、多くの人は

自分を見失っている状態にあります。

 

 

 様々な感情に飲み込まれてしまっていたり、
感情を抑圧しすぎて、

 

 

よくわからなくなっていたり・・・・

 

 

 感情や考えが混乱してしまっていて、
整理がつかない・・・

 

 

 どれが、本当の自分なのか?

 

 

 何が問題なのか?

 

 

 自分に何が起こっているのか?

 

 

 どうしていけばいいのか?

 

 

そのような場合、

 

 

 まず、大切なのが、自分をじっくり
整理して見直していく

 

 

ということです。

 

 

 自分の性格・考え方・気持ち・感情、行動特性、

 過去に起きた出来事、それに伴う気持ちや考え、

 心理パターン、コミュニケーションパターン、

 今、抱えている問題、それに関わる気持ちや考え、

 今の問題と過去との関わり・・・・・などなど。

 

 

このようなことをまずは、客観的に

整理して見ていくことがとても大切です。

 

 

それも、左脳的な分析的方法と右脳的な

イメージなどによる方法の両面からの

アプローチで行っていきます。

 

 

例えば、右脳的なアプローチの場合には、

イメージや身体の感覚を使っていきます。

 

 

どんな色や形、あるいは表情やスタイル
のイメージがあるのか。

 

 

身体のどこでどのように感じているのか。

 

 

といった、フォーカシングやイメージワーク
を行っていきます。

 

 

(フォーカシングとは、フェルトセンスと言われる自分の中
の繊細な感覚を大切にしていくというもので、そこに、
自分の本当の気持ちが隠れていたりするものなのです。)

 

 

それをやっていくと、

そこに様々な気づきが生まれてきます。

 

 

そして、その気づきを、少しずつ受け容れていく

という作業もできるようになってきます。

 

 

そうなると、気持ちが落ち着いてきて、

今の問題が明確になり、

どうすればいいのかという問題解決の方向性

も見えてくるものです。

 

 

カウンセリングでは、この右脳的な

アプローチとそして

左脳的なアプローチの両方で

自己観察をしていきます。

 

 

まず、自分を知っていくことが

自尊心を向上させるための

最初の一歩になるものです。

 

 

まずはここから始めてみてはいかがでしょうか?

 

 

自分を知るために、

自己洞察法や自己観察をしていく

のがマインドフルネスでもあります。

 

 

興味のある方はこちらからどうぞ。
   ⇒ https://www.sinbi-s.info/mindfulness_lp/
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 < お知らせ>
●マインドフルネス グループセッション
マインドフルネスのグループセッションですが、参加しやすい
ように開催要領を多少変更しました。次回の開催は12月20日です。
単発でのご参加が可能です。
詳しくはこちらをご覧ください、
⇒ https://www.sinbi-s.info/mindfulness/
またマインドフルネスをもっと理解したい
という人は、こちらから無料メールセミナーへ
ご登録ください。
  ⇒ https://www.sinbi-s.info/mindfulness_lp/
●摂食障害克服のための相談・勉強会は2016年1月31日開催!
 まずは、摂食障害の基本を知り克服への道を進みましょう!!
 こちらからどうぞ⇒ https://www.sinbi-s.info/seminar/ 
●オンライン無料WEBセミナー開催中!! スマホでOK!!
こちらから登録いただけると、摂食障害克服の
基本を一から学べるオンライン無料ビデオ
セミナーをご覧いただけます。無料小冊子付きです。
ご登録はこちらからどうぞ。
  ⇒ https://www.sinbi-s.info/freehandbook/ 
●摂食障害専門ブログも是非ご覧ください。
毎日更新中!!
⇒ http://ameblo.jp/kakyosyoku 
 また、にほんブログ村のランキングバナーを
クリックしていただければ幸いです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

摂食障害と、なんともしがたい感情。。。。

2018年3月3日 土曜日

こんにちは。SINBIの福山です

 

 

あなたは、なんともしがたい
持っていき場のない感情を
抱えてしまってはいませんか???

 

 

例えば、

 

 

ほんのちょっとしたことで、

 

 

“イライラ”してしまう!

 

 

けれども、吐きだしようがない・・・・

 

 

あるいは、

 

 

“激しい怒りがこみあげる!!”

 

 

けれども、我慢するしかない。

 

 

もしくは、

 

 

自分の気持ちがよくわからず、

ただ、

何かが胸にいつも詰まっている

ような不快な感じがある。

 

 

さて、

それらの持って行き場のない感情は、

どのようにしていけばいいのでしょうか?
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 < お知らせ>
●マインドフルネス グループセッション
マインドフルネスのグループセッションですが、参加しやすい
ように開催要領を多少変更しました。
単発でのご参加が可能です。次回の開催は12月20日です。
詳しくはこちらをご覧ください、
⇒ https://www.sinbi-s.info/mindfulness/またマインドフルネスをもっと理解したい
という人は、こちらから無料メールセミナーへ
ご登録ください。
  ⇒ https://www.sinbi-s.info/mindfulness_lp/
●オンライン無料WEBセミナー開催中!! スマホでOK!!
こちらから登録いただけると、摂食障害克服の
基本を一から学べるオンライン無料ビデオ
セミナーをご覧いただけます。無料小冊子付きです。
ご登録はこちらからどうぞ。
  ⇒ https://www.sinbi-s.info/freehandbook/ 
●摂食障害専門ブログも是非ご覧ください。
毎日更新中!!
⇒ http://ameblo.jp/kakyosyoku  また、にほんブログ村のランキングバナーを
クリックしていただければ幸いです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
さて、

 夫婦の間や親子の間、恋人同士でも

きっとよくあることだと思います。

 

 

“持っていき場のない感情”

 

 

それはそのままにしておくと、

うつ病や摂食障害に繋がったりと

恐ろしいものなのです。

 

 

例えば、

“何でやってくれないの?”

“何でそんなこともわかってくれないの?”

“何でいちいち干渉してくるの?”

 

 

といったイライラ・怒りの気持ち。。。

 

 

夫婦間でよくあるのは、

妻が疲れているから家事を

やりたくないといったような時。

 

 

妻は、夫に手伝ってもらいたい

ぐらいだけど、夫は知らん顔。

呑気な夫に妻はただただイライラするばかり。

夫は何で妻がイライラしているのかわからない。

 

 

そこで、妻は癇癪を起して、結局ケンカに・・・・

 

 

恋人同士でよくあるのが、

女性はただただ今日あった出来事や

気持ち聞いて欲しくて、

色々と事細かに話している時。

急に女性の話を遮って、

 

 

“それは、こうすればいいんだよ”

 

 

とアドバイス。

 

 

アドバイスなんていらない!!

ただ聞いて欲しいだけなのに!!

 

 

親子の間では、

 

 

“なんか最近太ったんじゃないの? 

 

 

だらしないからよ・・・”

 

 

“何なのその服装? おかしくない?”

“あなたのあの友達、付き合うのやめたら?”

“今日は何時に帰ってくるの?”

 

 

いちいち細かいことに干渉してくるお母さん。

 

 

このようなシチュエーションで、

なぜイライラが発生してしまうのでしょうか?

 

 

イライラは、期待していることが期待通り

にいかない時に生じてきます。

 

 

例えば、今の例でいえば、

夫婦間では、
妻には、夫にはちゃんと妻の気持ちを察して、
何も言わなくても家事を手伝って欲しいう期待がある
のだけれど、全然気遣ってくれない。

 

 

恋人同士の例では、女性は黙って話を聞いて、
共感して欲しいのに
余計なアドバイスをしてくる。

 

 

親子の例では、子供のことを信頼して、
もっと大人として扱って欲しいのに、
いつまでも子供扱いで信頼してくれない。

 

 

といったような期待しているような
態度や反応を
相手がしてくれないときに発生してきます。

 

 

ここに期待のズレがあるがために
イライラが発生してくるわけです。

 

 

さて、それではこの期待のズレによるイライラは
どうやっていけば減らしていくことができるので
しょうか。

 

 

このイライラを減らしていくことが、
うつ病や摂食障害などを改善していく上でも
とても大切なポイントにもなっていきます。

 

 

期待したようにやってくれない、応えてくれない、
といった相手への期待とのズレ・・・・

 

 

では、そこで発生してくるイライラ・モヤモヤはどう
すれば減らしていくことができるのでしょうか???

 

 

そのような場合に、あなたならどのように
対処していきますか?

 

 

例えばよくあるのは?

 

 

我慢する、諦める、といったところでしょうか。

 

 

自分さえ我慢すればいいのだ・・・・

 

 

これは、親子間で特に子供にありがちな態度です。

 

 

でも、この対処方法は好ましくない方向へ向かって
しまいます。

 

 

親が子供に、

 

 

「何であなたはそんなにだらしないの? いつもいつも!!
 いい加減にしてよ。そんなに散らかし放題で・・・
 そんなことじゃ、ろくな大人にならないわよ!!」

 

 

と、

 

 

そして子供は、ムっとして、
「・・・・・」
沈黙。
黙ってその場を立ち去るか、しかたなく片づけをする。

 

 

親としては、きちんといつも片づけができる人になって
欲しいという期待がある場合と、
それだけでなくて、自分の何らかの別の事情でイライラ
していて、つい子供のあたってしまった・・・
といったことも、よくあること。

 

 

子供としては、今は折角、集中してやっているのだから
邪魔をして欲しくないし、後で片付けるつもりでいたの
にそんな言い方しないで欲しいし信頼して欲しいし、
もっと理解して欲しい・・・・そして、関係のないイラ
イラを弱い子供にぶつけないで欲しい・・・などなど

 

 

そして、更によくないのは、

 

 

“一方的に否定された!!”

 

 

と受け取ってしまう場合。

 

 

一方的に否定されると、

 

 

“どうせ私はダメなんだ!”
“何を言っても無駄”
“どうせ誰にもわかってもらえない!!”

 

 

といった気持ちを醸成していきます。

 

 

これが様々なことで好ましくない方向へと向かう
原因になってしまいます。

 

 

さて、このようなケースで、まず注意

しなくてはならないのは、親の方です。

 

 

まずは、いきなり感情的になって

子供を攻撃しないということ。

 

 

感情的に一言発しそうになったら、

待てよ、と考え一呼吸ここで入れてください。

そして、今自分は子どもに何を期待して

いるのだろう?

 

 

子供に関係のないイライラを抱えていない?

 

 

と自分に質問してください。

 

 

そして、子供への第一声の一言もまずは、

 

 

質問です。

 

 

ここで一方的な決め付けは
しないということです。

 

 

そして、“あなた”言葉ではなく、
“私”言葉で話す。
否定は事柄を否定するのであって、
人を否定しないということ。

 

 

例えば、

「ずいぶん散らかっていて、私としてすぐ
片づけてもいたい
 のだけれど、どうなの?」

 

 

と相手に言いわけできるスペースを

 

 

残してあげます。

 

 

こうすることによって、子供の

事情や意思を尊敬することになるし、
コミュニケーションの練習にもなりま
す。

 

 

まずは、相手の事情や気持ちをちゃんと
聞いてあげる
ことがとても大切なことです。

 

 

決めつけ、裁断、一方的な指示を出したり、
怒りをぶつけたり
して、相手を攻撃しないということが
とても大切です。

 

 

 

 

これをやってしまうと相手は守りに入ります。

 

 

つまり、反撃するか、逃げるか、固まるかです。

 

 

それは、反抗するか、その場を去るか、
沈黙するかということです。

 

 

これでは、よくないですね。

 

 

まず大切にしたいのは、相手の話を
先入感なしに聞くこと。
そして、特に気持ちレベルまで掘り下げて
聞いてあげるということです。

 

 

そうすることによって、
子供の我慢は減っていきます。

 

 

子供の我慢、つまり“感情の抑圧”はこのような対応
をしていくことによって軽減されていきます。

 

 

それが、うつ病や摂食障害、様々な非行へと繋がって
いくことを予防することになっていきます。

また、もうひとつ大切なポイントが、
結果責任は子供にあることを明確に
していくということです。

 

 

そうすることによって、親のイライラも軽減され
ていきます。

 

 

ただ、
子どもに結果責任を取らせるというのも
我慢が必要で、
これがまたストレスになるという人も
いるかもしれませんが、大切なのは子どもを
信頼してあげることです。

 

 

子どもを信頼できずについ口を出してしまう!!

 

 

なぜ、信頼できないのでしょうか???

 

 

人を信頼する・・・・ここに根本的な
問題があるのかもしれません。

 

 

そのような、
根っこにある問題をみていくには、
インナーチャイルドセラピー
などが向いているところです。
インナーチィルドセラピーについては
こちらをご覧ください。
   ⇒ http://www.sinbiz.jp/innerchild/ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 < お知らせ>
●マインドフルネス グループセッション
マインドフルネスのグループセッションですが、参加しやすい
ように開催要領を多少変更しました。次回の開催は12月20日です。
単発でのご参加が可能です。
詳しくはこちらをご覧ください、
⇒ https://www.sinbi-s.info/mindfulness/またマインドフルネスをもっと理解したい
という人は、こちらから無料メールセミナーへ
ご登録ください。
  ⇒ https://www.sinbi-s.info/mindfulness_lp/
●オンライン無料WEBセミナー開催中!! スマホでOK!!
こちらから登録いただけると、摂食障害克服の
基本を一から学べるオンライン無料ビデオ
セミナーをご覧いただけます。無料小冊子付きです。
ご登録はこちらからどうぞ。
  ⇒ https://www.sinbi-s.info/freehandbook/ 
●摂食障害専門ブログも是非ご覧ください。
毎日更新中!!
⇒ http://ameblo.jp/kakyosyoku 
 また、にほんブログ村のランキングバナーを
クリックしていただければ幸いです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【摂食障害の痩せへのこだわりは?!】

2018年3月2日 金曜日

こんにちは。SINBIの福山です

 

 

頭では、

 

 

”もういいや”

 

 

と思っているのに、どうしても抜けない

 

 

”痩せへのこだわり”

 

 

さて、

どのようにしていけばいいのでしょうか?

 

 

今日はそのへんを・・・・
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 < お知らせ>
●オンライン無料WEBセミナー開催中!!
こちらから登録いただけると、摂食障害克服の
基本を一から学べるオンライン無料ビデオ
セミナーをご覧いただけます。
ご登録はこちらからどうぞ。
  ⇒ https://www.sinbi-s.info/freehandbook/ 
●マインドフルネスで心も身体も軽く!!
 マインドフルネスは、まず無料セミナーで基本を身に
つけてください。こちらからどうぞ。↓↓↓↓↓↓↓
⇒ https://www.sinbi-s.info/mindfulness_lp/
●摂食障、害専門ブログも是非ご覧ください。
毎日更新中!!
⇒ http://ameblo.jp/kakyosyoku  また、にほんブログ村のランキングバナーを
クリックしていただければ幸いです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
さて

痩せへのこだわりも様々ですが、

 

 

あなたはいかがですが???

 

 

いちばん極端な例では、

 

 

食べ物が身体に入るだけで不快!! ゆるせない!!

 

 

といった感覚を持っているような人もいたりします。

 

 

そこまでいかないにしても、痩せの自己判断基準としては
人によって様々な違うものがあります。

 

 

いちばん多いのが、もちろん

 

 

”体重”

 

 

 

 

次に多いのが、

 

 

”見た目”

 

 

あとは、

 

 

”身体のサイズ”

 

 

 

 

”着られる洋服のサイズ”

 

 

といったところでしょうか。

 

 

見た目で圧倒的に多いのが、

 

 

 ”脚”

 

 

 ですね。

 

 

脚が細くなったかどうかがダイエット成功
の判断基準になっていたりします。

 

 

このような体形が気になりだすのは、
多くは中学生ぐらい。

 

 

思春期で急に身体が変わりだして気になり
だしてしまいます。

 

 

次に多いのが高校を卒業する前後のあたりで、
特に多いのが、部活をやめたら急に太りだし
たというもの。

 

 

そのあとだと、どこかでダイエットの限界を
感じることがあるようです。

 

 

”ダイエットしても前のように体重が落ちない”

 

 

これは、中年期には明らかに現れてくるものです。

 

 

私なども、結構以前は気にしていて、食事と運動
はかなり気を使っていましたが、中年期に入って、
前と同じ様にダイエットしても体重が落ちないと
いう事実に少しへこむということがよくありました。

 

 

そのように、何か体形の変化に気がついて、気になって、
ダイエットを始めるわけです。

 

 

ここで、普通のダイエットで終わればいいのですが、

納得いくまで、とことんやりぬいてしまう・・・・・・

 

 

”体調が悪くなっても”
”精神的に不安定になっても”
”食べもので頭がいっぱいになっても”
”嘔吐をしてまでも”

 

 

それで成功してしまうわけです。

 

 

この成功体験が忘れられません。

 

 

まずは、私の価値は、 

 

 

”痩せていることにある”

 

 

”痩せていなければ私ではない”

 

 

という思いが強くなるわけです。

痩せのこだわりが抜けない理由の一つは
ここにあります。

 

 

そして、もうひとつ、痩せへのこだわりが
抜けない理由は、

 

 

”自己否定”

 

 

です。

 

 

自分の存在価値をかなり否定的に捉えています。

 

 

”痩せている自分以外に、自分の存在価値が認められない!!”

 

 

 

 

のです。

 

 

どうしてそのようになってしまったのか???

 

 

というと、

 

 

多くは、

 

 

 ”ずっと否定されてきた”

 

 

 ”褒めてもらったことがない”

 

 

 ”自分の存在を認めてもらえていない”

 

 

そこには、出生時の問題が絡んでくことが
良くあります。

 

 

”本当は、男の子が望まれていた”

”予定外の子どもだった”

”出産を祝福されていなかった”

 

 

そして、幼児期の様々な問題も影響していくものです。

 

 

”私は愛されていない”

”生まれてくるべきではなかった”

”私に存在する価値はない”

 

 

そのような思いが、痩せへの強い拘りと
関わっている場合がよくあります。

 

 

   

さて、そこはどうしていけばいいのか???

 

 

やはり、そこはカウンセリングとセラピーが

力を発揮するところです。

 

 

カウンセリングやセラピーを通して

自己肯定感を育んでいくことができるのです。

 

 

イメージを使った心理療法で、潜在意識の
根底から変容させていきます。

 

 

自己肯定感や自信、そして安心感というものを
イメージ療法では育んでいくことができる
のです。

 

 

それが、頑固な痩せへのこだわりを溶かして
いく力となっていくのです。

 

 

そして、
ご自分で自分を変えていくには、
マインドフルネスがとても役に立つものだと
思います。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 < お知らせ>
●オンライン無料WEBセミナー開催中!!
こちらから登録いただけると、摂食障害克服の
基本を一から学べるオンライン無料ビデオ
セミナーをご覧いただけます。
ご登録はこちらからどうぞ。
  ⇒ https://www.sinbi-s.info/freehandbook/ 

●マインドフルネスで心も身体も軽く!!
 マインドフルネスは、まず無料セミナーで基本を身に
つけてください。こちらからどうぞ。↓↓↓↓↓↓↓
⇒ https://www.sinbi-s.info/mindfulness_lp/
●摂食障害専門ブログも是非ご覧ください。
毎日更新中!!
⇒ http://ameblo.jp/kakyosyoku  また、にほんブログ村のランキングバナーを
クリックしていただければ幸いです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【摂食障害克服は、過食の本当の理由を掴む!!】

2018年3月1日 木曜日

こんにちは。SINBIの福山です

 

 

なぜ、あなたは過食をしてしまうのか???

 

 

その本当の理由・・・・・

 

 

それが、自分ではよくわからない!!

 

 

という場合がほとんどです。

 

 

でも、ここと向き合い真実が掴めてくれば、

摂食障害は克服していけるものです。

 

 

今日はそのへんを・・・・
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 < お知らせ>
●オンライン無料WEBセミナー開催中!!
こちらから登録いただけると、摂食障害克服の
基本を一から学べるオンライン無料ビデオ
セミナーをご覧いただけます。
ご登録はこちらからどうぞ。
  ⇒ https://www.sinbi-s.info/freehandbook/ 
●マインドフルネスで心も身体も軽く!!
 マインドフルネスは、まず無料セミナーで基本を身に
つけてください。こちらからどうぞ。↓↓↓↓↓↓↓
⇒ https://www.sinbi-s.info/mindfulness_lp/ ●摂食障害専門ブログも是非ご覧ください。
毎日更新中!!
⇒ http://ameblo.jp/kakyosyoku  また、にほんブログ村のランキングバナーを
クリックしていただければ幸いです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
さて、

 

 

   とにかく食べたい!!

 

 

   食べずにはいられない!!

 

 

   お腹がいっぱいでも食べたい!!

 

 

   とにかく詰め込みたい!!

 

 

   甘いものが無性に大量に食べたい!!

 

 

どうしようもない過食衝動! 

 

 

あるいは、なぜか、知らない内に大量に

買い込んで食べてしまっている自分・・・・・・・

 

 

そして、

自分で何で食べたいのか、その理由が
皆目見当もつかない。

 

 

ほとんど無意識に毎日食べている・・・・

 

 

というのが普通です。

 

 

それが、摂食障害でもあります。

 

 

軽度の摂食障害である、ストレスが
ある時だけ食べるストレス過食

 

 

であれば、ある程度は自分でわかるのですが、

 

 

  ”過食の原因はストレスだけではない!!”

 

 

というのが本質です。

 

 

よく、ストレス環境を離れれば、過食はなくなる
と思っている人がいますが、それで過食が治まる
のは、軽度のストレス過食の場合だけです。

 

 

摂食障害の本質はそこにあるのではありません。

 

 

どこにあるのか???

 

 

と言えば、それは、周りの人や環境ではなく、

本人の内面にあるのです。

 

 

だから、いくら環境を変えても治る訳がないのです。

 

 

それは、

 

 

  ”本人の内面が変わらなければ治らない”

 

 

ということです。

 

 

それでは、その本人の内面とは何なのか????

 

 

というと、それは人それぞれです。

 

 

ただ、その中でいちばん多いものは何か???

 

 

というと、それは、

 

 

      ”自己否定”

 

 

ですね。

 

 

      ”自分には価値がない”

 

 

というものです。

 

 

そして、自分を責め、自分を縛りつけていきます。

 

 

     がんじがらめになって、苦しくなっていきます。

 

 

     自分を縛りつけて、苦しくなっていきます。

 

 

  
そして、

 

 

     そこから、解放されたい!!

 

 

     自由になりたい!!

 

 

     苦しみを感じたくない!!

 

 

     好き勝手にしたい!!

 

 

という思いに苛まされるようになります。

 

 

それが、過食を生みだしています。

 

 

つまり、過食が唯一可能な自由であり、解放なのです

 

 

これは、よくあるほんの一例にすぎません。

 

 

過食する理由は、人それぞれです。

 

 

過食を治していくには、しっかりカウンセリングして、

そして、セラピーで深層意識へとアプローチして、

過食の本当の理由を掴んでいきます。

 

 

それが、本質的に摂食障害を克服していくという

ことに繋がっていくのです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
 < お知らせ>
●オンライン無料WEBセミナー開催中!!
こちらから登録いただけると、摂食障害克服の
基本を一から学べるオンライン無料ビデオ
セミナーをご覧いただけます。
ご登録はこちらからどうぞ。
  ⇒ https://www.sinbi-s.info/freehandbook/ 

●マインドフルネスで心も身体も軽く!!
 マインドフルネスは、まず無料セミナーで基本を身に
つけてください。こちらからどうぞ。↓↓↓↓↓↓↓
⇒ https://www.sinbi-s.info/mindfulness_lp/
●摂食障害専門ブログも是非ご覧ください。
毎日更新中!!
⇒ http://ameblo.jp/kakyosyoku 
 また、にほんブログ村のランキングバナーを
クリックしていただければ幸いです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【愛されたい!!摂食障害】

2017年11月21日 火曜日

こんにちは。
SINBIの福山です。

 

 

摂食障害はわかり難い
病気で苦労している方が多いの
ですが、

 

 

まずは前回のメルマガの
5つのポイントを押さえて
いただくことが大事です。

 

 

まだの方はこちらを
見てください。
  ⇒ https://www.sinbi-s.info/20171114/

 

 

そのポイントを押さえ、

 

 

(さらに…)

【摂食障害克服5つのポイント!!】

2017年11月14日 火曜日

こんにちは。
SINBIの福山です。

 

 

摂食障害の苦しみ・・・・

 

 

それは、

 

 

   まわりに理解されない!!

   治そうと思えば思うほど
      悪循環にはまっていく!!

   自分一人では治せない!!

 

 

というところにあります。

 

 

ですので、

(さらに…)

【摂食障害を抱えると、本当の自分を知られるのが恐い!!】

2017年11月7日 火曜日

こんにちは。
福山です

 

 

摂食障害を抱えているとどうしても、

 

 

    “心を閉ざしがち”

 

 

になってしまいますよね。

 

 

でも、本当にそれは、

 

 

摂食障害のせいなのでしょうか???

 

 

もしかして、摂食障害を抱える前から

 

 

(さらに…)